FC2ブログの広告は無料でここまで消せる『広告を消す方法』図解
今回は、「無料ブログFC2」の「広告を消す方法」を図解いたします。
趣味ブログなどで「無料ブログを活用している」という人は
結構いらっしゃると思います。
ブログを始めるきっかけが「FC2から」ということも多いのではないでしょうか。
そんな利用者の多い「FC2」ですが、
「派手な広告がガバッと入るのが気になってる」という人も少なくないはずです。
無料で提供されているブログですから、
FC2が広告から収入を得るのは当然とも言えます。
しかし、あまり派手な広告に居座られるのは困りますよね。
今回の記事で、『広告を表示させない設定』の解説をいたしますので、
早い段階で設定を済ませてしまいましょう。
無料ブログの『広告』に悩まされていませんか?
あなたが、「無料ブログのFC2」を活用したことがあるなら、
「広告がじゃまだな~」
「この広告ブログの記事と関係なさすぎだな~」
「せめてジャンルを合わせて欲しいんですけど…」
って感じたことがあるのではないでしょうか?
ジャンルを合わせる方法は実際わかりませんが、
それ以前に「広告を消す方法」があれば一番いいわけですよね。
その方法ありますよ。
タイトルにも「広告を消す方法」って書いてありますし、
なければこの記事無駄ですもんね…。
では、広告を消す方法の手順を図解しますのでご覧ください。
FC2の目立つ広告を確認してみる
それではまずFC2の広告を確認してみましょう。
大きなものから小ささなものまでありますが、まずは一番上ですね。
右上に『ブログ内検索窓』が付いているのがわかります。
まずこの検索窓なんですが、必要ないですよね。
初期状態でこの状態になっているのですが、これは必須のものではありません。
しかも
「この検索窓を使いたい人は、広告を入れさせてもらいますよ」
ということになっているのです。
広告を入れられてしまうなら、こんな「検索窓」は必要ありませんよね。
それに『検索窓』が必要なら、自分で設けることができますので、
『広告つきの検索窓』は、ここにいてくれなくてもいいものなんです。
もし、あなたにとって検索窓が必要なら、プラグインを利用して設置できますので、
後でプラグインをインストールしていきましょう。
次はコレです↓
まぁ~派手ですよね…。
赤枠内が広告になります。
この広告は常に出ているものではありませんが、一月程更新しないと
こんな感じの派手な広告を設置されてしまいます。
説明文がついていますね↓
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
下のシャドーがかった広告は、読み手が「×」ボタンをクリックすることで消すことができます。
もう一つの広告は、手動で消すことはできないのですが、記事を更新すると消えてくれます。
それでですね、スポンサーサイトと書いてあるものは
通常はこのような大きな画像の広告ではなく、テキストのものになっているのです。
とはいってもですよ?結構スペースをとっていますし、
やっぱりないほうがいいに決まってますよね。
見た目の問題だけではありません。
せっかくブログに訪問してくれた人が、
このような広告に興味を抱いたら、クリックしてしまいますよね。
つまりあなたのブログから他のサイトヘ
飛びたってしまうわけです。
それはとっても問題なので、やっぱり「広告はないに限る」というわけです。
ではこの優しくない初期設定を変更していきましょう。
FC2の広告を消す方法
それでは、よけいな広告を順に消す方法を図解しますね。
まず上図の画面から右上の赤枠内、『環境設定』をクリックしてください。
左メニューの「設定」→「環境設定」でもいいですよ。
すると上記のような画面になりますので、緑色になっている部分、
「ブログの設定」という部分にカーソルを置きます。
それによってメニューが下に複数でてきますよね。
その中から赤枠内の「検索バーの設定」を選択しましょう。
そうしたら上の画像のようにジャンプしてきましたね。
赤枠内を見て下さい。
検索バーの利用の部分が「利用する」になっていますね。
▼部分をクリックして「利用しない」に変更します。
その下に、『画像高速表示の設定』という部分がありますよね。
そして以下の説明があります。
「利用する」を設定した場合、画像高速配信システムをご利用いただけます。
このような説明を見たら、ほとんどの人は、
「画像高速表示できたほうがいいな」
「初期設定なんだし、いじる必要ないよね」って思ってしまいます。
この項目に気がついても、
「高速表示ができるなら変更しないほうがいいかな?」と
感じてしまう人がほとんどではないでしょうか。
でもですね、騙されないで下さい!
▼部分をクリックすると明らかになるのですが、
「利用しない&広告を表示しない」
って書いてあるんですよ!
「利用する」に対して「利用しない&広告を表示しない」ですよ!?
まぁなんて気づきにくい所にこのような非表示項目が隠されているのでしょう。
広告の非表示が目的ですから、当然ここを変更しておいてください。
「画像を早く表示したいなら広告を入れさせてもらうからねっ」っていう交換条件です。
しかしですね、この部分を「通常速度」に設定しても、体感では変化しません。
気づかないくらいの早さですから、「高速設定」にする必要はないと思います。
そしてですね、
「利用しない」を設定した場合は通常速度表示で、
1週間後に記事内下部の広告が非表示になります。
という説明文がありますので、
この設定を済ませても、すぐに広告を消すことができるわけではありまん。
ですので、ブログを始めた時に、早くこの設定を済ませておくといいですよ。
それと、これらの設定を施していても、一ヶ月程記事の更新がないと、
画面下の広告は表示されてしまいますので覚えておいてください。
FC2ブログでは、全く同じ記事を投稿することはできないのですが、
タイトルと記事内容が白紙の状態で1記事投稿することができます。
先頭にくる記事として白紙記事をアップしておけば、
とりあえず広告を消すことは可能です。
あとは「記事の管理」⇒「編集」⇒下の方の「詳細設定」内から、
「日時設定」を変更してから「記事を保存」することでも更新したことになり、
余計な広告を消せるはずです。一応覚えておいてもいいでしょう。
プラグイン検索フォームの確認
上記の手順でサイト内検索ができる検索フォームを非表示に設定しましたよね。
一番上にバー状の広告と一緒になっていたものです。
最上部にあった検索フォームがなくなったので、
「ブログ内に『検索窓』がほしい」という場合は、新たに設置する必要があります。
ただ、
最近FC2を登録してみたところ、初期状態でサイドバーに設置済みとなっていました。
ですので、ますます最上部に広告とともにある必要がないんですよね。
そこで一応確認だけしておきましょう。
まずサイドバー内に「検索フォーム」があることを確認してみてください。
おそらくあると思うのですが、どこで設定するのかだけ覚えておきましょう。
はい、いつもご利用の初期画面ですね。↑
設定内の「プラグイン設定」です。
ここに検索フォームの表示があります。
表示するにチェックが入っている状態が初期状態だと思います。
必要ない場合はチェックを外せばいいということですね。
いかがでしたでしょうか。
FC2のブログを利用する方は最初にやっておくとよい設定ですので、
ぜひこれは済ませておきましょう。
注意ですが、メインブログとしてアフィリエイトをしていくのであればFC2や
その他の無料ブログを長期間やらないことです。
もちろんメインでなければ利用しても良いのですが、
ブログを経験して1~3ケ月、又は6ケ月程度で様子がつかめてきますので
サーバーをレンタルしてWordPressブログに切り替えていきましょう。
無料でできることにはリスクが伴います。
ブログに限らず、無料で提供されているサービスは、あくまでも
「練習として利用している」ということを念頭に使用するようにしてくださいね。
では、無料ブログFC2の広告の消し方、図解はこれ終わります。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして!
ずっと前からFC2のブログを運営していたのですが、
目立つ広告をどう消すのか、知らなかったです(;^ω^)
もっと早くこの記事に出会っていれば、と思います。
今はワードプレスに移行して、そこでメルマガと
ブログのアフィリエイトをがんばっています。
応援ぽち☆
ヌコミチさんこんにちは。
はじめまして染井春人です。
記事にも書きましたが
広告を消す項目が隠されている感じで
気づきにくいですよね^^;
応援ありがとうございます。
僕からも応援させていただきました。